30歳からのブログデビュー

アラサー男があなたに贈る現代版「徒然草」(つれづれぐさ)

Touch Bar付きMacBookを使っている方は「今すぐバックアップ」という話

1

昨日は、「壊れたMacBook Pro (2016)のデータ復旧がとてつもなく難しい」という話を書きましたが、調べている途中で驚きの事実が判明したので、注意喚起したいと思います。

 

fromthe30yearsold.hatenablog.com

 

2

MacBookでは2016年からキーボードの上部に「Touch Bar」と呼ばれるインターフェイスが搭載されました。

 

が、Touch Bar搭載のMacBookについてはSSDがハンダ付けされており、取り出し不可能となっているようです。

 

つまり壊れてしまってもSSDの交換はできないし、SSDを取り出してデータを復旧する…という希望も全くありません。

 

 

***

 

2016年以降の発売&Touch Bar搭載のMacBookをお使いの方は、今すぐに大切なデータを全て、バックアップしておくべきです。

 

(ハードディスクやSSDが壊れる可能性もあるので、どんなパソコンを使っている方でも、こまめなバックアップは必須ですね)

MacBook Pro (2016)のデータ復旧がとてつもなく難しい話

1

2016年発売のMacBook Proが壊れてしまい、その後早速新しいパソコンを注文し、届くまでの間にきちんと動作してくれるようにMacBook Airのストレージを大掃除しました。

 

それで壊れたMacBook Proからデータを救出しようといろいろ調べたのですが、それがとてつもなく難しいことがわかりました。

 

2

MacBook Pro (2016)のデータ救出が難しい理由は以下の通りになります。

 

SSDが特殊な規格になっている

MacBook Proに搭載されたSSD (記憶媒体)は、アップル独自の規格になっており、データを読み取るためには変換アダプターが必要です。

 

しかし2016年以降から、SSDのピンの数が「22+34」というさらに特殊な規格になっており、現状だと変換アダプターも発売されていないようです。

 

つまり、SSDを取り出しても、他のパソコンに接続することができません。

 

②データ取り出しにもう1台のMacBookが必要

 

じゃあどうしたらいいのかと言うと、取り出したSSDは、もう1台の(しかも同時期製造の)MacBook Proを用意して、直接差し込んで認識させるしかないようです。

 

中古でもまだそれなりの値段がしますし、そもそも、それでデータが救出できる保証もないため、せっかくMacBook Proを購入しても無駄になる可能性もあります。

 

 

……これは、想像以上に面倒な話になってきましたね(笑)

 

3

ちなみに業者さんのページやブログもいろいろチェックしたのですが、近年発売のMacBookデータ救出が大変なのは業者にしても同じことらしく、頼んでも結局ムダな可能性が高そうでした。

 

とりあえず、こんな場合は、本家に相談するしかないと思われますので、近日中に再度アップルのサポートに連絡を取って、相談したいと思います。

【Macの大掃除】MacBook Airの危機…の話

0

MacBook Proの画面がブラックアウトしてしまい、どうしようもなかったので新しいMacBook Proを購入しました。

 

これで一見落着…と思いきや、パソコンが手元に届くのは10月下旬なのだそうです。

 

どうやら在庫がないようですが、コロナウィルスの影響でしょうか。

 

 

それで自分の手元には、現在2013年に購入したMacBook Airしかありません。

 

様々な旅に同行して、それなりに過酷な環境下で使ってきたのですが、現在まで壊れずに現役…というのはちょっと奇跡な感じがしますね(笑)

 

***

 

ですが、やっぱりガタは来ていて、いらないファイルやデータを削除しても、すぐに空き容量がなくなってしまうんですね。

 

そのせいで、仕事中にブラウザがフリーズしてしまうことも増えてきました。ちょっと危機的状況といえます。

 

もはや、いつ壊れても文句は言えませんが、新しいMacBookが届くまで、少なくともあと1ヵ月ぐらいはもってくれないと困ります。

 

そこで、今日はMacの中身を大掃除しました。

 

1

画面左上の「このMacについて」から、ストレージを見てみると「その他」という項目が異様に多いことがわかりました。

 

つまるところ、アプリやオーディオ、写真、ムービー、バックアップ以外の項目という事ですね。

 

それでウェブ検索してみると、以下のページがとても役立ちました。(ありがとうございました)

stockstuck.com

 

それで、このページを参考にしつつ、容量を空けるためにやってみたのは、以下の4つです。

 

①Spotlightの再構成

Macには、本体の便利な検索機能のような「Spotlight」と呼ばれるものがあります。

 

このSpotlightのインデックスを再構成すると、少なく見積もられていた空き容量が見直され、空き容量が大幅に増えることがあるそうです。

 

やり方は設定からSpotlightをクリックして、プライバシータブへ。左下の+ボタンを押して、なんでもいいので追加します。その後-ボタンを押して追加した項目を消すと、自動でSpotlightの再構成が始まります。

 

でやってみたのですが…自分の場合は残念なことにあまり増えませんでした。

 

②セーフブートモードで起動

1度Macの電源を落として、Macの電源を押して、リンゴのマークが表示されるまでシフトキーを押す。これでセーフブートモードが起動します。(起動すると右上に赤く表示されます)

 

それで再起動すると元に戻るのですが、これで容量が大幅に増加していることがあるそうです。

 

ただし1回ではなく、何回かやることで空き容量が増えることがあるようなので、もしかすると毎日やってみると良いのかもしれません。(自分の場合はあまり増えませんでした… )

 

③ブラウザの履歴を削除する

Google ChromeSafariを使うと、自動で閲覧履歴等が溜まっていきます。これを削除すると、ある程度空き容量を開けられるようです。

 

自分の場合は3年以上、履歴の削除などをしていなかったためか、消去しただけで「1.2GB」も空きが増えました。

 

④いらないファイルやデータを洗い出す

いらないファイルやデータについてはちょこちょこ消去していたのでほとんどないだろう…と思っていたのですが、丁寧に見直してみると昔、音楽制作に使っていたオーディオデータが大量に見つかりました。

 

これを消去すると「3.0GB」も空き容量が増えました。こんなふうに、ちょっと見にくいところに入らないファイルやデータが残っている可能性はあるかと思います。

 

2

このような試行錯誤を繰り返した結果、当初は100MBしかなかった空き容量を、約4.5 GBまで増やすことができました。

 

また目を離した隙に、空き容量がなくなっている可能性はありますが、とりあえずは一安心かな…というところです。

 

 

最近パソコンの動作が遅い、フリーズしやすくなった…という方は、ぜひともパソコンの大掃除を試してみてはいかがでしょうか!


(*追記)

翌日に、またセーフブートモードで起動してみたら、空き容量が5.68 GBに増えていました。


毎日やってみたら、もっと増えるのかな? ちょっと楽しみですね。

【KORG ELECTRIBE Wave】エイフェックス・ツイン風の曲を作ってみた話

前に「KORG ELECTRIBE Wave」という音楽制作アプリを買って、「カエルの歌」をダブステップ風にアレンジしました。

⇒ 気になっていたシンセアプリを買った話 - 30歳からのブログデビュー

【KORG ELECTRIBE Wave】ダブステップ風"カエルの歌"を作ってみた話 - 30歳からのブログデビュー

 

今回はその続きでKORG ELECTRIBE Wave」を使って、エイフェックス・ツインというアーティストっぽい曲を作ってみました!

 

エイフェックス・ツインとは、「テクノ界のモーツァルト」とも呼ばれているアーティストで、その曲は、美しいメロディーとハードなリズムが特徴的です。

 

*「エイフェックスツインって誰や?」という方は、以下を聞いて頂ければイメージがつかめるかと思います…!

www.youtube.com

 

 

で、これが「エイフェックス・ツイン風の自作曲」です!

 

 

***

 

今回も1日くらいで、あまり時間をかけずに作れました。ちなみに、エイフェックス・ツイン風に仕上げるコツは以下の通りです。

 

①リズムを細分化する!

エイフェックス・ツインの曲は、いわゆるドラムンベースと呼ばれるジャンルの曲も多く、テンポは比較的早めです。リズムはパターン化せず、瞬間的に音をロールさせて「ドリル」のような効果を出すと、よりそれっぽくなります。

 

②メロディーにアンビエントな音色を選ぶ!

エイフェックス・ツインの曲は多彩なのですが、メロディーの音色については、響きが美しくふわっとした雰囲気の音色を選ぶと、ハマると思います。リズムがかっちりと制御されているので、メロディーについては手弾きくらいアバウトだと、かえってリズムと対比して浮遊感が出ます。

 

***

 

コツがわかるとパソコンでのDTMよりも、それっぽい曲が素早く仕上がります。興味がある方は是非遊んでみてくださいね! 

今週のお題「好きなおやつ」!

今週のお題は「好きなおやつ」です。

 

自分の場合、定期的にすごく食べたくなるのが、あんこやお団子などの和菓子です。

 

中でも、たまに本当に食べたくなるのが「ズンダ餅」です。

 

***

 

「ズンダ餅」とは、すりつぶした枝豆を餡にするお餅なのですが、これが本当に絶妙な美味しさなんですね。

 

見た目も薄緑色で、とてもきれいです。

 

***

 

あとそれから、少し前にアイスのパピコに「ピスタチオ味」というのが出たのですがご存知でしょうか?

 

これが衝撃的に美味しくて、定期的に買おうかと思っていたら、期間限定ということですぐになくなってしまいました。

 

1回しか食べられなかった事が本当に悔やまれますが、もしもグリコ関係の方がこのブログを見ることがあれば、ぜひ復活するように働きかけていただけないでしょうか(笑) お願いします。

 

【建築家?】坂口恭平さんが面白い話【芸術家?】

1

坂口恭平さんは1978年生まれ、熊本県出身の建築家です。

 

そんな坂口さんは東日本大震災後に突如熊本に新政府を設立。初代内閣総理大臣に就任(?)しました。

 

独立国家のつくりかた (講談社現代新書)

独立国家のつくりかた (講談社現代新書)

 

震災当時は、政府の対応に疑問を持った方も少なくないと思いますが、だからと言って「独立国家を作ろう」と考えた人は、世界でも数えるほどしかいないのではないでしょうか。

 

***

 

表面的に主張を聞くとめちゃくちゃに思えるのですが、坂口さんの著作を読むと、目から鱗なことばかりで本当に驚きです。

 

「なぜ家を建てる(人が生きていく)のにこれだけのお金がかかるのだろう」

「もともと誰のものでもない土地に、値段がついているのはなぜだろう」

 

このように、普段私たちが疑問を抱かない日常生活(貨幣経済)に鋭く切り込み、はっとするような視点を提供してくれるのです。

 

このセンスは「0円札」「超芸術トマソン」などで有名な前衛芸術家・赤瀬川原平さんにもかなり近いと言えるでしょう。 

超芸術トマソン (ちくま文庫)

超芸術トマソン (ちくま文庫)

 

 

2

当初、坂口さんの興味は、ホームレスの方々に向かいます。

 

私たちがゴミとして排除したものに、新たな価値や機能を与え、そこでお金をかけず生活を生み出してしまう。

 

もちろん公共の場の不法占拠…という問題はありますが、その発想力やたくましさに、坂口さんは人間の生活の原型、そして、私たちの一般的な生活に対するオルタナティブの可能性を見たようです。

 

ゼロから始める都市型狩猟採集生活 

ゼロから始める都市型狩猟採集生活

 

隅田川のエジソン (幻冬舎文庫 さ 33-1)

隅田川のエジソン (幻冬舎文庫 さ 33-1)

  • 作者:坂口 恭平
  • 発売日: 2012/03/07
  • メディア: 文庫
 
TOKYO 0円ハウス 0円生活 (河出文庫)

TOKYO 0円ハウス 0円生活 (河出文庫)

  • 作者:坂口 恭平
  • 発売日: 2011/05/07
  • メディア: 文庫
 

 

 

3

それで、現在読んでいるのがこの本です。 

TOKYO一坪遺産 (集英社文庫)

TOKYO一坪遺産 (集英社文庫)

  • 作者:坂口 恭平
  • 発売日: 2013/10/18
  • メディア: 文庫
 

 

 土地の全てが区画され、管理されているかに見える東京。

 

けれどよく見ると、ごく狭い空間に驚くべき可能性が展開していることがある…という実例が多く書かれています。

 

工夫に満ちたホームレスの方の家や、狭い駐車場が(車も含めて)実り豊かな庭になったり、などかなり面白いですが、中でも特にすごいと思ったのは「宇宙の缶詰」のエピソードですね。

 

4

そんな坂口さんは、自殺対策ホットラインを自ら立ち上げたといいます。

 

苦しい時は電話して (講談社現代新書)

苦しい時は電話して (講談社現代新書)

 

 

自ら躁鬱病であることを公言されており、苦しみ抜いたからこそ、現実的な解決策の提示が不可欠であることを痛感しているのかもしれません。

 

いずれにせよ、日本にこんな面白い人がいるという事実に、とても勇気をもらっています。

MacBook pro買いましたの話

1

MacBook proが壊れて、色々考えて、結局またMacBook proを購入しました。

 

ストレージは、256GB、512GB、1TB…とあったのですが、自分は512GBにしました。

 

自分は仕事で多少画像も扱うのですが、512GBあれば、クラウドストレージもあるので、まず困らないでしょう。

 

2

それにしても、ノートパソコンのストレージが1TBなんて…すごい時代になりましたよね。

 

15年前に愛用してた初pcのvaio ノートブック(アウトレットで買った型落ち)は…128GBあったっけ⁇という感じです。

 

通信も4Gから5Gになるし、本当に時代はどんどん進んでますね、、、

 

という感慨にふけりつつ、夜もふけて参ります。。