30歳からのブログデビュー

アラサー男があなたに贈る現代版「徒然草」(つれづれぐさ)

旅の終わりは突然に…

1.

旅が終わり、帰宅しました。

 

北海道各地、そして、岩手、秋田を経由した、1ヶ月ちょっとの旅でした。

もう少しゆっくり巡るつもりでしたが、秋田の某温泉を堪能した結果、疲れがどっと出てしまったのです笑

 

それで、使うつもりは無かった禁じ手(新幹線)を使い、関東まで戻りました。

 

***

 

秋田の某温泉は、平日ということでほぼお客さんがおらず、貸し切り状態。内湯で軽く犬かきしたり、露天風呂の縁のところに寝そべったり、などして1時間以上も堪能。「天国〜〜」と思わずつぶやいてしまいました。…そして、嬉しかったのは、瓶のコーヒー牛乳やフルーツ牛乳が売っていたことで、もう最高でした。本当に、田舎の、理想の温泉がそこにありました。

 

そして、昨晩はその温泉宿にて、本当に「泥」のように深く、眠りました。そして、今朝も半貸し切り状態でお風呂を堪能しました。なんだか、これが直感的に、旅の終わりにふさわしい気がしたわけです。

 

日本の名湯 源泉の愉しみ 30g 10包入り 入浴剤 (医薬部外品)

日本の名湯 源泉の愉しみ 30g 10包入り 入浴剤 (医薬部外品)

 

 *余談ですが、↑ この入浴剤は最高です。使った家族、友人にも大好評でした。ただ…やっぱり本場の湯には勝てませんが笑

 

 

2.

これから、夏休みシーズン。世間が夏休みのときは、自分は家にいます笑

 

そして、世間が仕事・学校はじめとなった秋頃。再び、旅の虫がうずくのでは?と思います。…紅葉の中の温泉、ハイキング、なんていうのもいいですね。

 

 

さて、今回の旅では課題も発見できました。

 

①荷物を少なくしたつもりだったけど、それでも多かった。重量的に最低あと1〜2kgは減らしてから、次の旅に臨みたいです。

②旅先で本を買いすぎてしまった。持ち歩くのは、文庫本2冊までが妥当かと思いました。

 

 

…今回の旅のこと、整理してちょこちょこ書いていければ、と思っています。

面白い(ヘンテコな?)出会いもありましたし、なんだかんだ、いろんな人にちょっとずつ助けてもらったという実感もあります。

 

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

深夜特急〈1〉香港・マカオ (新潮文庫)

 

 

3.

全くの余談ですが、ローカル線に揺られながら『いい日 旅立ち』を聞きました。

 

ああ 日本のどこかに
私を待ってる 人がいる
いい日旅立ち 夕焼を探しに
母の背中で聞いた 歌を道連れに

 

『いい日 旅立ち』

 

自分は「旅=自分探し」の否定論者ですが、否応なしに、何か古い記憶が呼び起こされるということは道中確かにありました。また、自分の意外な一面に気づくことも。

 

いい日 旅立ち。

 

……次の旅立ちは、いつになるのでしょうか。

 

いい日 旅立ち

いい日 旅立ち

 

 

宮沢賢治〜尽きない魅力に満ちたヒト

 

注文の多い料理店』『銀河鉄道の夜』…などなど。ユーモアがあって、ちょっと怖い。けれど色彩・匂い・皮膚感覚など、五感に訴えかけて、読む人の心を奪う。1度読むと、2度と忘れられない。宮沢賢治は、そんな童話や詩が書ける希有な作家だ。

 

一説によると、賢治は共感覚を持っていたとも言われているようで、誰にも真似できない作品の秘密の1つ、の可能性もある。(自分の恩師がそんな本を出版していたと思う)

注文の多い料理店 (新潮文庫)

注文の多い料理店 (新潮文庫)

 

 

子どものころは童話、青年期以降は詩や手記など、読み手が年齢を重ねても、読める。そして、その思想的な部分にまで触れてみると、賢治の博学・深い洞察に驚くことだろう。自分は、今の日本に「文学なんてもはや無い(というか文学がとてつもなく困難)」と思っているけれど、賢治は別。30歳のいま、興味が再燃している。この数日で作品を読み込んでみようと思っています。

 

***

 

今回、岩手の『宮沢賢治記念館』にも足を運んでみましたが、なかなか良いところでした。

 

発見だったのは、賢治が素晴らしい絵描き(イラストレーター?)でもあったということ。もしかしたら、画家を目指しても後世に名を残せたのでは?と思いました。実際に地元では有数のレコード・浮世絵のコレクターでもあり、当時まだ新しかった映画も好きだったようです。賢治は、芸術全般に興味と理解があったのですね。

 

 

 

自分の場合、はじめて賢治を教えてくれたのは、小学校のときの図画工作の先生であったと記憶しています。自分は図工の時間にかなり変わった作品ばかり作っていましたが笑 先生はそれを笑わずに、何かいろいろ話してくれた気がします。

 

その先生が八戸に行ってしまうことになり、ちょっと悲しかったような。しかし、"宮沢賢治"はその後20年以上も自分の中に残り、こうして初めて賢治の里を訪れることになったのです。…人生は不思議です。

 

 

岩手では、深い緑に身をゆだね、賢治がオノマトペで表現した雨・風の音を聞いています。

 

風がどうと吹いてきて、 草はざわざわ、木の葉はかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

 

注文の多い料理店』より

 

 

そして、所々に賢治の姿が見え隠れするように思えたり。

 

そして、花巻周辺で賢治がとても大切にされ、その存在感が21世紀の今でも大きいことが、何よりも嬉しかったです。 

 

 

 

北海道のサービスは悪いのか?

1.

 

結論からいうと「旅行で来た他県の方などに悪い印象を与えることも少なくないのでは?」と思うところも。

 

実際に、ネットで調べても「北海道のサービス(接客)はひどい」との意見を持つ人が一定数いるようでした。

 

ただ、だから「北海道の人=悪い人」というのは短絡でしょう。たぶん、誤解されている部分も多いと思うので、もったいないと思います。

 

 

例えば。今回なじみになった某喫茶店での出来事。

自分の隣のお客さん(サラリーマン風)のスパゲティの中に、ウインナーが入っていなかったようで、マスターが怒られていました笑 マスターとは色々話しましたが「こんなに素敵な喫茶店のマスターはそうそういない」というような人なんです。本当はその場で擁護したいくらいでしたが笑 残念ながら、このサラリーマン風のお客さんは、イヤな印象を抱くことになったでしょう。

 

それから。お店にいくと「ちょっと無愛想かな?」という店員さんも実際にいます。はじめはけっこう塩対応。だけど一言、二言話すと、ぜんぜん違う表情を見せてくれたりします。かなりしっかりした敬語が出たりして、こっちが恐縮しちゃうこともあったり。

 

思うに、北海道の人はけっこう緊張しやすかったり、初対面の人が苦手だったり、不器用、あるいはツンデレ気質なのではないか? しかもそこに、気持ちのおおらかさも加わり、それによってトータルだと「接客がいい加減!」というふうに見えることがあるのではないか、とも思います。

 

 

2

 

でも「北海道」とひとくくりにするのも難しいとは思いますね。それは「関東の人はさ…」「関西の人ってさ…」とひとくくりにしているのと一緒です。

 

北海道は広いです。今回、色々行きましたが、地域ごとの特色もかなり感じました。

 

思うに観光地よりは、特に栄えていない普通のホームタウンとかのほうが、良いサービス(自然体?)だったりします。……ただ、とても大切なことですが、究極的には、人は、1人1人違うのだとは思います。

(今回の旅で、中国や韓国の人をものすごく嫌うおじさんに遭いましたが「人が、1人1人違うこと」を忘れた典型かもしれません。こういう人が増えると、国が右傾化したり、戦争に動いたり…と言ったことになるのかもしれません)

 

 

 

さらに、最近思うのですが、私たちはちょっと接客に対して理想を抱きすぎかもしれません。あるいは、ハードルを上げすぎてしまっている。良いサービスを受けても、別にチップをあげるわけでもないし。

 

日本では「サービス」は「当然のもの」と思われていますが(スマイル0円!)、世界基準ではやっぱり有料のものなんだと思います。某マク○ナルドも、そのうちスマイルを値上げするかもしれません。

 

せめて、「サービス=当然のもの」ではなく「サービス=ありがたいもの」と意識を変えるだけでも、サービスする側のモチベーションが変わってくるかもしれないと思う、今日この頃です。

「北海道&東日本パス」を知っていますか?

「北海道〜東北〜関東にかけて、1週間旅します」というと「贅沢だねー」「お金いくらかかるの?」などの反応が多い。…でも、実はかなり安いです。

 

鉄道である目的地から目的地まで、一直線に向かう場合には、問題ない。

しかし、気に入った駅で下車したり、乗り換えの時にちょっと駅周辺を散策したり…といったことをすると、料金がどんどん高額になっていく。本当は「途中下車」が楽しいのに…。

 

そんな悩みを解決してくれるのが北海道&東日本パスだ。

 

北海道&東日本パス」はその名の通り、北海道から東日本にまたがる普通列車が乗り放題のパスである。

 

通常、普通列車(鈍行)と聞くと敬遠する人が多いけれど「1日の乗車時間は4〜5時間まで」などと決めておけば、観光も問題なくできるし、車窓も満喫できる。途中下車もし放題。(毎日この切符を使わず、2日程度は温泉宿で骨休めをしても、充分元は取れます)

 

7日間(1週間)有効なので、北海道から関東まで、余裕を持って向かうことができるのだ。

 

 

***

 

 

さらに、魅力なのはその値段。このパスは10,850円と格安です。

1週間使えるとして1日あたりの費用は、たったの1,550円

 

これだったら、1週間分の宿代を足してもかなり安い。お金のある人ならば、あえてこのパスで旅行して、宿や食事で贅沢するのも良いのではないだろうか。

(ちなみに北海道旅行する人には、特急が乗り放題の「北海道フリーパス」がおすすめです)

 

 

***

 

 

旅で使うべきは「お金」というよりも、1番は「知恵」かもしれません。

 

その意味で「北海道&東日本パス」を上手に使った旅は、魅力的。知恵を使った方が、旅はリーズナブルで、楽しい気がします。ひょっとしたら、人生も同じかもしれませんね。

最近のニュースで思ったこと、の話

最近のニュースで思ったこと、その雑感をメモしておこうと思う。

 

***

 

・豊田議員の暴言

 

多分驚くべきことではなくて、一定数の議員は、秘書に対して暴言を吐いたり、暴力を振ったりしているという。あるニュース番組で「議員を選ぶときに、秘書の勤続年数をみたら良いのではないか」と言っていたが、これはかなり的を得ている。10年、20年続く秘書がいるような議員は、かなり人格者の可能性が高い。…政治家としての実力・手腕はまた別だけど。

 

小林麻央さんの死去

 

若すぎる、とは思う一方で、一般人の一生と比べても濃密な人生が全うできたのではないかと思う。ご冥福を祈りたい。

 

・バニラエアの車椅子男性への搭乗拒否

 

「障害のある人が、自力でタラップを這い上がる」というのは、ビジュアル的に"許せない"という感情を持つ人が多いことだろう。第一報に接して、自分もそう思った。

しかし、当事者の車いす男性が必要な事前連絡をしなかったという点には、首をひねらざるを得ない。「健常者は事前連絡いらないだろ!」「差別だ!」とはいうが、それは、どうだろう? 健常者だって、必要に応じてレストランやホテルの予約(事前連絡)をする。して欲しいサービス(オプション)は事前に伝える。突然行って満室でも「なんで利用できないんだ!」「利用する権利を侵している!」などというのはナンセンスだ。先方にもしかるべき準備が必要な事情が分からないのは、健常者・障害者に限らず、想像力が欠けている。むしろ「障害者/お客様の自分のほうが強いのだ」と考えているならば、それはもう根本的なことが分かっていないと言わざるを得ない。本当は、サービスを提供する側のほうが強いのだ。これを忘れてはならない。

(でも、航空会社も「格安」を言い訳にせず、必要な体勢・設備を整えなければならないだろう)

 

稲田朋美防衛相の失言

 

……たぶん、この人はいい人なんだろうな、と思う。豊田議員よりも精神的には安定している印象だが、一国の防衛大臣としての資質は、やはり問われてしまうだろう。

【行くぜ東北】いよいよチェックアウト

連日の移動に疲れ果てて、今日はホテルの部屋でダラダラ。

 

北海道フリーパスの期限が明日までなので、ホテルも明日チェックアウトすることにした。

 

***

 

帰りは、鈍行を乗り継いで帰ろうと思う。しかし、1日で関東入りするのは現実的に大変だし、そこまで急いで帰る用事もない。したがって、少し東北を満喫して帰るようなプランを考えている。

 

本当は乳頭温泉(秋田)に行きたいけれど…。今回はちょっと難しいだろうな。でも、次回以降、東北を堪能する旅がしたいと思う。もう、秋にでもいきたいなあ、早く。

 

***

 

あと、当然のことながら、今回北海道の全てを周れたわけではありません。

 

稚内、網走に行けていないし、当然冬の北海道の景色を見たわけでもない。名所に全て行けたわけでもなく、グルメの全てを堪能したわけでもありません。でもだからこそ、また足を運びたくなるのでしょう。1度では満足しきれないほど、魅力にあふれた土地でした。

 

 

ありがとう、北海道。

行くぜ、東北。

【北海道】俺はいま…大地に試されているっ…

かつて、道庁の「北海道イメージアップ・キャンペーン」において「試される大地」というキャッチコピーが採用された。

 

何やら意味深だが、実際のところ道民的にもよく意味が分からない人が少なくなく、「これどうなの?」と感じた人もいるという。

 

それでまあ、実際のところ自分は今、北海道という大地に試されている気がしてならない。

 

 

「北海道フリーパスで電車乗り放題だ!」と喜んでいたが、往復500kmを越える連日の移動、1度に3〜4時間の乗車も珍しくなく、2時間程度の移動時間ならば「なんだ早いじゃん」と思うようになってしまった次第。完全に感覚がおかしくなっている。

 

北海道という巨大な大地に時間・距離感覚を拡張されているような感じだ。

 

「ふふふ…耐えられるかな?」

 

電車に揺られて、ひたすら広がる緑や海、空を眺めていると、大地からのささやき(?)が聞こえてくるようだ。

 

「北海道はでっかいどう」は、ギャグではなく、事実であった。

 

 

ps.

でも、北海道フリーパスでの「電車をフル活用した旅」なんて、年齢を重ねたらできないかも、と思った。今以上に体力が落ちた状態では、まず無理。たまたま散歩好きが高じて、ここ4年間ほど定期的に15km(3時間)程度歩いていたことが幸いだった。

 

現地で散々歩いて(電車に遅れそうな時は走って)、電車に長時間揺られて、始発に乗るために早朝に起きて……みたいなことは、40歳以降では難しいのではないだろうか。(あと、ちょっとしたトラブルですぐに腹を立てる人とかも向いていないかも)

 

でも、もし体力に自信があって、自然が好きで、旅好きだったら。

北の大地に、あえて試されてみるのも良いのでは?、と思う。